↓ Skip to Main Content
学ぼう江戸東京の文化
トップページ
ご案内
ご報告
友の会について
会報
Q&A
部会・自主サークル
お問合せ
フォトギャラリー
旧自証院霊屋
投稿日:
2019年1月14日
作成者:
tomo-koganei
旧自証院霊屋(きゅうじしょういんおたまや)
旧自証院霊屋(きゅうじしょういんおたまや)
旧自証院霊屋(きゅうじしょういんおたまや)は徳川幕府三大将軍徳川家光の側室であったお振りの方の霊廟で、1652年(慶安5、同年9月に承応に改元)に市谷富久町の自証寺の中に建てられた。随所に極彩色の木彫や飾り金具の装飾が施され、江戸時代初期の建築技術の粋を伝えるとともに、徳川家の権勢の一端を窺わせる建造物である。(江戸東京たてもの園 解説本より)
‹
人力車で園内めぐり
武蔵野の歴史と民俗
›
カテゴリー:
お知らせ
タグ:
旧自証院霊屋