第3回江戸東京たてもの園友の会のバスツアー
『日本民家園見学・藍染め体験・岡本太郎美術館見学』
を開催しました
曇り空の中10月13日土曜日、朝8時30分、子ども2人を含めて総勢24名を乗せて川崎市にある日本民家園に向かって、武蔵小金井を出発しました。
途中渋滞もなく9時15分に無事目的地の 日本民家園に到着しました。
日本民家園では3班に分かれ、3人のボランティアさんによるガイド案内により古民家を見学やました。
ボランティアさんの説明はとても分かりやすく、また楽しく案内していただきました。感謝!感謝!です。
12時まで案内していただき船越の舞台で解散、昼食タイムになりました。
本来なら白川郷から移築した古民家でそばを予定していましたが、耐震工事の為しばらくお休みなので昼食は各自、お弁当持参、生田緑地にあるカフェや専修大学の学食など様々でした。
午後からは伝統工芸館で藍染め体験をしました。真っ白なバンダナに棒を差し込み輪ゴムで縛り付け、洗濯ばさみではさみ、フィルムケースをぶら下げたり各自いろいろ工夫をこらしました。そして藍染め液に入れ、引き上げて発色を2回、洗って乾かせば完成です。
出来上がりは大人もこどもも変わりませんね!?
さて、藍染め体験を満喫したあとは、世界的芸術家の岡本太郎美術館を見学。
企画展の「イサム・ノグチと岡本太郎」、常設展の「岡本太郎と渡仏記念展」で全員芸術家脳に?
帰路は渋滞にはまって多少、予定より武蔵小金井につくのが遅くなりましたが、無事帰着しました。
天候も曇り空でしたが雨に遇わずに総歩数、約1万5千歩のバスツアーを楽しみました。